- 2021年10月20日
- 2021年10月21日
【レイアウトに迷ったら】デザイナーがよく使うレイアウトパターンを紹介 part1
デザイナーの仕事は多岐に渡りますが、その中でもレイアウトはデザイナーの仕事で最も肝となる部分です。 レイアウトとは全体の構成を決めて、情報の優劣、視線誘導などを選定し、要素を配置していくことを意味します。 それゆえにレイアウトを制するも […]
デザイナーの仕事は多岐に渡りますが、その中でもレイアウトはデザイナーの仕事で最も肝となる部分です。 レイアウトとは全体の構成を決めて、情報の優劣、視線誘導などを選定し、要素を配置していくことを意味します。 それゆえにレイアウトを制するも […]
ブログを始めてそろそろ2年が経過することもあり、ブログのデザイン自体を少し見直していこうと考えています。 そこで今回は少しメイキング的にブログのロゴタイプを作ってみました。 詳しく解説していくので、ロゴタイプを作るときに参考にしてみてください! &n […]
CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)とPhotoshopはどちらもイラスト制作ソフトとして有名です。 プロのイラストレーターの多くはこの2者を利用しています。 今回はこの2つのソフトの違いとそれぞれの用途について具体例を交えな […]
いきなりですが、こういった背景のデザインを見かけたことはありませんか? 引用 https://www.shutterstock.com/ja/blog/memphis-style-design-trend-explaine […]
新人デザイナーとしてキャリアをスタートさせたは良いけど、仕事が目まぐるしく進行してわけが分からなくなっちゃう…… 新人デザイナーは日々の業務のスピード感になかなかついていけず、悩むことも多いと思います。 特に、自分の仕事が […]
どういうポートフォリオをつくれば、就活で良い評価を得られるのかな? デザイナーなどクリエイティブ職を目指して就職活動をする上でポートフォリオは欠かせません。 しかし、ただ闇雲に作品をまとめただけのポートフォリオでは、なかな […]
Name 「デザイナーになりたいけど……不安」 「そもそも何でデザインなんだろう……」 そんな風に考える気持ちはよく分かります。 悩まずに手を動かすというのが、そう言ったモヤモヤを晴らす解決策ではありますが、どうしても気持ちがついてこな […]
以前、スターバックスのアートフルなデザイン表現についての記事を書きました。 それから約1年ほどが経過しますが、どうやら最近そのデザイン表現に変化が起こっているように感じます。 今回はそんな新しいスタバのデザイン表現について書いていこうかと思います。 […]
先日、グラフィックデザイナーの戸田ツトムさんがお亡くなりになられました。 戸田ツトムは日本におけるDTP(デスクトップパブリッシング)の先駆者で偉大なデザイナーのひとりです。 今回はこの戸田ツトムについてお話をしていこうと思います。 & […]
https://www.adobe.com/jp/products/photoshop/ipad.html?red=a より引用 先日、Adobe公式ブログにてAdobeFrescoを導入した人にセットでiP […]