SEARCH

「テクニック」の検索結果14件

  • 2021年10月20日
  • 2021年10月21日

【レイアウトに迷ったら】デザイナーがよく使うレイアウトパターンを紹介 part1

デザイナーの仕事は多岐に渡りますが、その中でもレイアウトはデザイナーの仕事で最も肝となる部分です。   レイアウトとは全体の構成を決めて、情報の優劣、視線誘導などを選定し、要素を配置していくことを意味します。 それゆえにレイアウトを制するも […]

  • 2021年5月3日
  • 2021年6月11日

文字は人を惹きつける!タイポグラフィーとデザインについて

タイポグラフィーを説明すると「目的に合わせて、読みやすさや美しさを追求する技術」と言えるでしょう。 これは文字を主体に見せたりすることも意味します。   このタイポグラフィーはデザインの歴史において最も重要な要素となります。 言語はそれだけ […]

  • 2020年11月17日
  • 2021年7月3日

【新人デザイナー向け】将来もデザイナーとして生きていくために読むべき5つの本

デザイナーになったはいいけど、今後も食べていけるのか不安だな……スキルアップにはどんな勉強をしたらいいんだろう   デザイナーとして第一歩を踏み出し、日々の業務をこなしていくと、ふとこうした悩みを抱くことがあると思います。 僕自身、新人の頃 […]

  • 2020年11月4日
  • 2021年7月3日

【素人でも大丈夫】独学でデザインを勉強したい人向けの本を紹介

デザインの勉強がしたんだけど、全くの素人でも分かる本ってあるのかな?   最近はデザイナーではない人でもデザインを仕事で行わないといけないことが増えてきました。 しかし、いざデザインを勉強しようにもどうしたらいいのか全く分からないですよね。 […]

  • 2020年4月15日
  • 2021年7月3日

自粛中の今だからこそスキルアップのチャンス!未経験、駆け出しデザイナー向け自宅で学べるUdemy動画講座

4月となって新しいことに挑戦したいという方も多いのではないでしょうか。 そんな方にご紹介したいのが オンライン学習サービスUdemy   今回は駆け出しのデザイナーや未経験の方向けにオススメの講座を紹介しようと思います。     Udemy […]

  • 2020年2月17日
  • 2021年10月26日

絵を描くのが苦手、下手でもデザイナーになれる。「造形」についてのテクニック

正直、絵を描くのが苦手です……絵が下手でもデザイナーってなれるんですか?   デザイナーを目指す上で、最初の壁になるのは絵が描けないというものがあると思います。 実際、デザイナーと聞くと大抵の人は絵が上手いんだねと言われることでしょう。 で […]

  • 2020年1月25日
  • 2021年7月3日

ラフォーレのテプラ広告は酒井いぶきのパクリか否か問題について思うこと

    ことの発端     ことの発端はラフォーレのグランバザールの広告ビジュアルでした。 みなさんテプラってご存知でしょうか? 緑とか青とかビビットなテープに文字を記入していくラベルライターなのですが、今回のラフォーレの広告はそれをモチーフにビジュ […]