CATEGORY

アート、カルチャー

  • 2020年4月20日
  • 2020年7月10日

JR日暮里駅の「猫フォント」看板が実に良いなぁってお話しと比較される高輪ゲートウェイ

  JR日暮里駅の看板がツイッターで話題となっていましたので紹介しようと思います。 日暮里は古くから猫が多い街で知られているらしく、街のイメージキャラクターなどにも猫を採用してきたとのことでした。 そういった風土からもこちらの駅名フォントの […]

  • 2020年3月22日
  • 2020年7月10日

100日後に死ぬワニは二度死んだ 今回の炎上について

100日後に死ぬワニとは漫画家のきくちゆうきさんがツイッター上で連載していた4コマ漫画です。さっくりと概要をまとめると主人公のワニ君のなんて事のない日常を描いているのですが、 タイトルがこれまた独創的で、にワニ君の余命がナンバリングされているのです。 […]

  • 2020年3月10日
  • 2020年7月10日

高輪ゲートウェイの駅名表記が明朝である意味ってあるの?

高輪ゲートウェイは建築家 隈研吾さんがデザインしたことで話題となったJRの新しい駅です。 駅舎に大きなガラス面を設けて開放感をだしつつ、木材を多く使用することで、 温かみのある演出が施されているのが特徴で、和を全面に押し出したデザインとなっています。 […]

  • 2020年1月25日
  • 2021年7月3日

ラフォーレのテプラ広告は酒井いぶきのパクリか否か問題について思うこと

    ことの発端     ことの発端はラフォーレのグランバザールの広告ビジュアルでした。 みなさんテプラってご存知でしょうか? 緑とか青とかビビットなテープに文字を記入していくラベルライターなのですが、今回のラフォーレの広告はそれをモチーフにビジュ […]

  • 2020年1月19日
  • 2020年7月10日

デザインセンス光るグラフィカルな表現のイラストレーターを紹介してみる

絵を図形として捉え、デフォルメしそれを画面上に気持ちよく構成していくというのはかなりデザイン的な話になると思いますが、イラストレーションの世界でもそれは大切な要素となっています。写実に描くだけがイラストレーションではありません。今回はそんな画面構成が […]

  • 2019年11月17日
  • 2021年7月3日

なぜデザイナーはこぞってMacを使うの?その理由

  なんでデザイナーってMacを使うの?何か理由があるのかな……   おそらく殆どの家庭や職場で使われているのはWindowsのPCではないでしょうか?しかし、デザインの現場ではどこもかしこもがMacを使用しています。   […]