- 2021年1月4日
- 2021年1月4日
新年から始めたい!初心者デザイナー必読!デザインの勉強方法まとめてみました
新年あけましておめでとうございます。 心機一転、歳も変わりましたので、新しいことを始めるには良い機会ではないでしょうか? そこで、今回はデザインを学ぶ上で、オススメの本や参考にできるアプリ、無料素材のサイトを紹介していきます。 またそれらを活用して作 […]
新年あけましておめでとうございます。 心機一転、歳も変わりましたので、新しいことを始めるには良い機会ではないでしょうか? そこで、今回はデザインを学ぶ上で、オススメの本や参考にできるアプリ、無料素材のサイトを紹介していきます。 またそれらを活用して作 […]
いきなりですが、こういった背景のデザインを見かけたことはありませんか? 引用 https://www.shutterstock.com/ja/blog/memphis-style-design-trend-explaine […]
以前これらの記事で、よりデジタル時代を意識したフラットなデザインが主流となっていくのではないかと紹介しました。 実際、ブランドロゴの類似化が顕著に現れてきているように感じます。 アメリカ インディアナ大学の研究では、ロゴだけでなく各ブラ […]
新人デザイナーは基本的には実務の経験がほとんどありません。 実務経験の有り無しは現場での対応力、スケジュール管理能力など様々な点で大きく差が出ることでしょう。 できるようになるまで時間がかかるのは当然のことです。 決して、 […]
デザインにおいて意図のないものはありません。 ちょっとしたあしらい、色、レイアウト、そして写真もです。 食品系のデザインにおいて商品写真はシズルと呼ばれることがあります。 このシズルとは端的に説明すると、「商品そのもののセールスポイント […]
以前、スターバックスのアートフルなデザイン表現についての記事を書きました。 それから約1年ほどが経過しますが、どうやら最近そのデザイン表現に変化が起こっているように感じます。 今回はそんな新しいスタバのデザイン表現について書いていこうかと思います。 […]
A 「ソフトも使えるようになってきたけれど、上達の実感がない……」 「とりあえずセオリー通りつくってみたけど、何だかイマイチ格好よくない……」 「デザインの依頼を受けるようになってきたけど、提案がうまくできない……」 ある程度、デザイン […]
先日、グラフィックデザイナーの戸田ツトムさんがお亡くなりになられました。 戸田ツトムは日本におけるDTP(デスクトップパブリッシング)の先駆者で偉大なデザイナーのひとりです。 今回はこの戸田ツトムについてお話をしていこうと思います。 & […]
最近ホットな話題に日産のロゴがあります。 企業ロゴというものは基本的にはあまりその印象を変えることなくブランドイメージを体現するものです。 そんなさなか、日産のロゴが19年ぶりにリニューアルされることになりました。 https://global.ni […]
たまにある質問で「デザイナーに将来性があるのか?」という問いを見かけます。 正直、業界の人でもこれはかなり不安を抱えている現状があると言っていいでしょう。 これに対する答えは実にシンプルです。 「デザイナーという職に関しては将来性は薄い。けれど、その […]