• 2021年5月19日
  • 2021年7月3日

デジタル庁のデジタルの日ロゴ公募について思うこと。官庁と民間の新しい取り組みに期待

  最近ホットな話題にデジタル庁のロゴ公募があります。 どうやら、新しく発足されるデジタル庁が企画した「デジタルの日」のロゴを推薦された人物に依頼するというもので、皆が自由に推薦できるというもののようです。 つい先日、候補者のリストが公開さ […]

  • 2021年5月3日
  • 2021年6月11日

文字は人を惹きつける!タイポグラフィーとデザインについて

タイポグラフィーを説明すると「目的に合わせて、読みやすさや美しさを追求する技術」と言えるでしょう。 これは文字を主体に見せたりすることも意味します。   このタイポグラフィーはデザインの歴史において最も重要な要素となります。 言語はそれだけ […]

  • 2021年3月7日
  • 2021年7月3日

デザインにおける写真の重要性について

デザインと写真はとても密接な関係性にあります。 写真が良いかどうかでデザインが決まると言っても過言ではない程に、デザインにおける写真の重要性は大きいです。   どれだけコンセプトをしっかり作り込み、細部のレイアウトにまで気を使ったとしてもメ […]

  • 2021年3月6日
  • 2021年7月3日

風景化するデザインとターゲットを絞ることの重要性。

デザインや広告といったものを学んでいくと、まず最初に登場するのがターゲット層を意識するという言葉だとおもいます。 デザインは「誰かが誰かに向けて発信する情報」の視覚化する行為であり、ターゲットを決めるのはスタートを切り出す最初の一歩と言えるでしょう。 […]

  • 2021年1月17日
  • 2021年7月3日

【ミスしやすいデザイナー必見】デザインでミスを減らす、ミスに気づくための方法を解説します!

つい最近デザイナーなら間違いなく肝が冷えるニュースがありました。   こちらのニュース端的にまとめると、 サッポロビールの新商品ビールのデザインで綴りミスがあり、あわや販売中止となりそうになるというものです。   デザイナー、特に […]

  • 2021年1月5日
  • 2021年1月5日

【感想】久々にミノタウロスの皿を読んだら、やっぱりシニカルで意地悪なフィクションだと思った

  今日の晩御飯は何でしたか? ハンバーグ?ステーキ?すき焼き? どれも美味しいですよね。 私達の暮らしにおいて食は切り離すことのできない大切なものです。 その裏でたくさんの家畜たちの死骸の山が築き上げています。   それは肯定さ […]