- 2021年1月4日
- 2021年7月3日
新年から始めたい!初心者デザイナー必読!デザインの勉強方法まとめてみました
新年あけましておめでとうございます。 心機一転、歳も変わりましたので、新しいことを始めるには良い機会ではないでしょうか? そこで、今回はデザインを学ぶ上で、オススメの本や参考にできるアプリ、無料素材のサイトを紹介していきます。 またそれらを活用して作 […]
新年あけましておめでとうございます。 心機一転、歳も変わりましたので、新しいことを始めるには良い機会ではないでしょうか? そこで、今回はデザインを学ぶ上で、オススメの本や参考にできるアプリ、無料素材のサイトを紹介していきます。 またそれらを活用して作 […]
いきなりですが、こういった背景のデザインを見かけたことはありませんか? 引用 https://www.shutterstock.com/ja/blog/memphis-style-design-trend-explaine […]
テレワークがはじまったのもあってセキリティとかの面でも、NordVPNを使ってみたいんだけど、評判とかどうなのかな? テレワークなどの需要が増えてきたこともあり、会社以外で仕事を行う人が増え始めています。 そうなってくるとやはりセキリュ […]
ペンタブとPCでイラストを描くための道具というイメージがあると思います。 もちろん、そのイメージは間違いではありません。 PCでイラストレーションをする上ではペンタブは必要不可欠と言えるでしょう。 デザインを行うことに限って言えば、ペン […]
デザインを勉強する上で、ソフトの使い方は必須です。 デザインソフトに関して、世の中には色々な書籍が溢れていますが、はっきり言えばそれらの書籍を買うよりUdemyのデザイン講座の動画を購入した方が 明らかにコス […]
以前これらの記事で、よりデジタル時代を意識したフラットなデザインが主流となっていくのではないかと紹介しました。 実際、ブランドロゴの類似化が顕著に現れてきているように感じます。 アメリカ インディアナ大学の研究では、ロゴだけでなく各ブラ […]
皆様はハレーションカラーをご存知でしょうか? 簡単に説明すると明度差がない彩度が高い色を組み合わせた配色のせいで、目がチカチカし、不快感を起こすような色の組み合わせのことを言います。 百聞は一件にしかず。こちらの画像をご覧ください。 & […]
デザイナーになりたいと思っているのですが、まず何を買う必要がありますか? デザイナーを目指す上で、色々な要素が必要となってきます。 その中でも、基盤となるものはPCやソフトなど制作環境を整えることにあります。 […]
新人デザイナーは基本的には実務の経験がほとんどありません。 実務経験の有り無しは現場での対応力、スケジュール管理能力など様々な点で大きく差が出ることでしょう。 できるようになるまで時間がかかるのは当然のことです。 決して、 […]
デザイナーになったはいいけど、今後も食べていけるのか不安だな……スキルアップにはどんな勉強をしたらいいんだろう デザイナーとして第一歩を踏み出し、日々の業務をこなしていくと、ふとこうした悩みを抱くことがあると思います。 僕自身、新人の頃 […]