いざ、デザイナーとしてデビューするとして、新人デザイナーの仕事ってどういったものがあると思いますか?
意外に、どういう事を実際に行うかは想像するのが難しいかもしれません。
そこで今回は新人デザイナーの仕事の中で、資料探しと合成作業について解説していこうと思います。
これまで新人デザイナーの仕事を紹介してきました。 今回は具体的なデザインの実制作のお話をしていこうと思います。 これまで紹介したものがデザインのマインド的な部分が多かったですが、 今回はより実務的なお話となります。 […]
新人デザイナーの仕事には資料探しやカンプ制作の他にもアイデア出しというものがあります。 これは文字通り、デザインのアイデアを考える作業です。 ある意味、デザイナーとして成長できるかはこのアイデア出しをどれだけ真摯に取り組んできた[…]
いざ、デザイナーとして仕事を始める前にちょっとした前知識としてご活用ください。
新人デザイナーの仕事 資料探し
おそらく、最初にデザイナーとして行う仕事は資料探しとなるでしょう。
いきなり、つまらなそうな仕事に思えるかもしれませんが、資料探しというのは実に難しい仕事なのです。
例えば、フォトグラファーやスタイリストにクリスマスのテーブルシーンの撮影を依頼するとします。
依頼するにはある程度、具体的なイメージをつくってあげなくてはいけません。
具体的なイメージを作るに当たって、いきなり何もないところから制作はできません。
そこで、まずはイメージにそう写真を探し出し、イメージボードを制作するところから始まります。
「クリスマスだし、テーブルには赤いテーブルクロスを敷いた方がいいな」
「小物としてキャンドルや銀食器などあるとクリスマスらしいな」
「背景が玉ボケでキラキラしていたらクリスマスらしいな」
こういった感じで、クリスマスを想起させるイメージを一枚一枚探していき、イメージをより具体的に深めていきます。
なので、ネットや書籍からクリスマスのテーブルシーンをかたっぱしから集めていくのです。これが資料探しです。
アイデアが言葉でうまく伝わりきらなくて困っています。どうしらいいでしょう? このような経験は皆さんもよく感じたことがあるかと思います。 その理由は視覚に頼って無意識に処理している情報が私たちにはた[…]
資料探しは合成作業の前準備でもある
資料探しには、イメージ共有のためと合成のための素材探しの両方を意味している場合があります。
つまり、ただクリスマスのイメージだけを想起する写真だけを集めていては前に進まないということもありうるのです。
このケーキは僕がPhotoshopを使って合成して制作しました。
このように撮影のためのあたりとして写真と写真を組み合わせて合成を行っていくという作業がデザイナーにはつきものなのです。
新人の時はこの合成に使える素材探しという感覚がいまいち持っていない人も多く、苦労する作業になるかと思います。
これは徐々になれていくしかありません。
このような感じで、カンプをつくっていくので、資料探しを頼まれたということは=カンプ制作用の素材探しを頼まれたというつもりで探す必要もでてきます。
新人デザイナーの仕事 カンプ制作
カンプ制作は新人デザイナーにとって最初の試練と言ってもいいかもしれません。
資料探しで見つけた素材を合成し、絵をつくらなくてはいけないのですが、これにはPhotoshopの技術をかなり求められます。
さらにこの合成についてのノウハウというのは、書籍でもネットでもあまり載っていないのが実状です。
かなり専門的かつ技術をもとめられるので、なかなかチュートリアルを作りづらいというのも背景にあるかもしれません。
これは本当に場数をふんで勉強していくしかありません。
シャッターストックやGetty、istock、など大抵のストックフォトはお試しで画像サンプルをダウンロードすることできます。 大抵の場合、購入前にお試し画像をダウンロードして、デザインのカンプ作業などに使用[…]
カンプ制作のコツ
ひとつコツを伝えておくと、完成イメージに近い写真資料を見つけだして、部分的に合成していくとうことでしょう。
合成用の写真素材が多くなればなるほど、難易度が高くなります。
その理由は、合成素材が多いと、アングルやライティングがきっちりそろうはずもないからです。
ライティングやアングルがちぐはぐだとカンプの精度は落ち、完成にはいたりません。
そして、それらのちぐはぐさを解消していこうとすると、とんでもなく時間がかかってしまいます。
なので、おおまかなベースとなる写真を探し出すのがもっとも早い合成の近道と言えるでしょう。
こちらの本はそう言った具体的な合成スキルを書いた本なので、もし興味がある方は読んでみてください。
合成のノウハウが乗っている本はなかなかないので大変参考になるでしょう。
まとめ
今回は新人デザイナーの仕事として資料探しとカンプ制作について解説しました。
これらはデザイナーにとっては仕事のほんの一旦にしかすぎません。
華々しい仕事とは言い難い、資料探しとカンプ制作ですがこう言った初歩的なところから少しずつデザイナーとしての潜美眼が鍛えたれていくのだと思います。
新人デザイナーの仕事には資料探しやカンプ制作の他にもアイデア出しというものがあります。 これは文字通り、デザインのアイデアを考える作業です。 ある意味、デザイナーとして成長できるかはこのアイデア出しをどれだけ真摯に取り組んできた[…]
進路に悩む学生が多い中、美大や専門ではない学生さんでデザイナーに就職したいという方も少なくないと思います。 今のご時世、ネットで検索すれば色々と情報が出てくると思いますが、おおよそこんな感じではないでしょうか。 […]
A 「ソフトも使えるようになってきたけれど、上達の実感がない……」 「とりあえずセオリー通りつくってみたけど、何だかイマイチ格好よくない……」 「デザインの依頼を受けるようになってきたけど、提案がうまくできない[…]