
自宅にアートがあるって憧れますよね。何より最近はテレワークなども広まり、自宅時間により重点がおかれるようになってきています。
そういう意味でも、アートのある生活は気分を実に高めてくれます。
ですが、実際にアートを購入して飾るって結構ハードルが高いですよね。
誰もが知ってるような贋作のアートを飾るのでは素っ気無いですし、かといって画廊にまで足を運び、絵画作品を購入するとしても
高額な場合が多いです。何より、画廊って素人が行くには少し入りづらい空気がありますよね。
ちなみに僕は昔、銀座の画廊の美人なお姉さんに声をかけられてホイホイと5000円のポストカードを購入するハメにあいました笑
これは断れらなかった僕が悪いのですが、このように画廊と言っても海千山千です。
何にせよ、押しに弱い人は画廊での購入はあまりおすすめしません。
そんなわけで、なかなか絵画などを購入するのは素人(言い方が適切ではないかもしれません)にはハードルが高いわけですが、絵画作品を借りるのであれば話は変わります。
自分の好みのアートを安く借りることができ、飽きたら別のアート作品と交換できるサービスがあります。
それがCasie(カシエ)です。
アート作品レンタルサービスCasie
今回はこのCasieについて解説していこうと思います。
絵画などのアートを購入するのはハードルが高いですが、このサービスなら本当にお手軽にアートを自宅で楽しむことができます。
ぜひ参考にしてみてください!
Casie(カシエ)とは
Casie(かしえ)とは、世界にたった1枚しかないアート作品の「原画」を定額制でレンタルする、日本初の現代アートのサブスクリプションサービスです。
国内や海外の新進気鋭のアーティストの原画が自宅に送られ、気分や季節に合わせて自由に交換できるのも、定額制の絵画サブスクの魅力です。
日本では特にですが「絵画は富裕層が楽しむもの」というイメージがあると思います。
ですがアートは大衆にこそ必要な文化です。
その固定概念を覆し、格安の定額で「本物の絵画」をレンタルできます。
自宅時間が増えつつある昨今であるからこそ、アートがとても身近に感じられるようになります。

そのように悩んでいる人にも安心してレンタルができるように、アート作品は「プロに作品おまかせ」「自分で作品指定」から選ぶことができます。
絵画に詳しくなくても安心して利用できるのもCasieの大きな魅力の一つです。
また、LINEで無料アート診断もできます。4つの質問に答えるだけで、自分の部屋と気分にぴったりマッチするアートがわかるので、楽しく作品選びをすることができます。
- 料金 / 初月500円~
- 最低利用期間 / 縛りなし
- 無料お試し / なし
画家の生計、貸して立てます カシエ https://t.co/UXjIQmtoO3
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) January 10, 2019
Casie(カシエ)の特徴
Casieの最大の特徴やはりサブスクリプションサービスという点です。
アートをサブスクで提供することによって、より気軽にアートを楽しむことができます。
Casieにはいくつかのプランがあります。
Casie スタータープラン
スタータープランはプロに作品を選んでもらえるプランです。
初月は500円から始めることができ、2作品が届き飾って比べることができます。
Casie ライトプラン
こちらは小さめの作品を借りることができるプランです。
主に玄関やトイレなどで飾るのに適した作品が届きます。
月額料金 1,980円
作品サイズ 0号(18cm × 14cm)
Casie レギュラープラン
レギュラープランはポスターサイズの作品を借りることができます。
それなりの大きさなので、リビングなどに飾るのが適しています。
月額料金 2,980円
作品サイズ 10号 (53cm 45cm)
プレミアプラン
プレミアプランは存在感のある大きなアート作品を借りることができます。
人生で一度は大きな作品を飾ってみたいですよね。
大きな壁があるお家にお住まいの方におすすめのプランです。
月額料金:5,300円
作品サイズ:30号(91cm 73cm)
ネットでの評判
フォロワーさんに教えてもらった絵画サブスクのcasieで絵を借りてみた。「スペースダンゴ」という素敵なタイトル🌕毎月絵を変えられるの楽しいな、、!https://t.co/xhwGWtLPKO pic.twitter.com/6mvJtn2cFI
— すなえり (@suna_book) February 20, 2020
今月のcasie。カッコいいのが届いた!
アートを着せ替えれる体験はやはりいい。https://t.co/qijvp4fskv#casie#サブスクアート pic.twitter.com/cUOhL6D8Op— 長野泰和 (@hiro_nagano) November 16, 2019
定額制絵画レンタルCasie(カシエ)のスタータープランで届いた絵画たち pic.twitter.com/hHPqFBvDti
— わた氏 (@ihsataw_3) May 4, 2020
タイムラインで見て登録してみた。
アートのサブスク、casie
いい感じ。#Casie pic.twitter.com/9n59M0oOgH— 平井@アシカゼ (@01014421_) November 13, 2019
まとめ
今回はアート作品のレンタルサービスCasieについて記事にしました。
気になる点として、スタータープランではじめれば毎月500円からスタートできますが、継続しようとするとそれなりのお金がかかってしまうところでしょう。
スタータープランで初めて、そのあとサイズ感や好みのアートを明確にしたあとに通常プランのレギュラーとかにするのが最も良い活用法ではないでしょうか。そうすればコストとしては月1980~2980円程度なので、1年継続しても2~3万円前後でとなるでしょう。
これは判断としては難しいかもしれませんが、1枚の絵を買うコストと、仮にそれがあまり気に入らないものだった場合のリスクを考えると、お手頃な感覚はあるのではないでしょうか。
実際、「写真でみる絵画、現地でみる絵画、家で飾ってみる絵画」はそれぞれまるで違います。
写真では生で見る迫力が違います。画廊は最大限絵画を見やすくする空間を意識しているのでまた違います。そして自宅には様々な家具、壁紙の色、光源など様々な要素が作品に影響します。
画廊で見たときは良かったけど、飾ってみたらイマイチとなってしまうことも十分にあり得ます。
そういう意味でこのCasieはアートを触れるお試しにぴったりのサービスと言えるでしょう。
興味がある方はぜひ活用を検討してみてください!